![]() |
|
![]() |
|
7月19日。 暫くUPをサボっている間に、梅雨に入り、梅雨が明けた。待ち焦がれていたワケでもないが、夏の到来である。 今日も今日とて蒸し暑い曇り空の下、babe君と二人、ロマンスカーに揺られている。道連れは缶ビールと横濱チャーハン弁当だ。 これから飲み会ゆえ、今日に限っては電車で赴く言い訳も立とうが、夏こそバイクの季節、などと思っていたのも今は昔。主に空冷大排気量車を嗜好する様になってからというもの、むしろ夏などツライ事ばかりである。それが鋳鉄ヘッドであれば尚のこと、正直既に秋が待ち遠しい。 だからというワケでもなかろうが、babe君が確保してくれたLSEさがみ65号先頭車両、ヤケに快適で結構気に入ってしまった。男二人では、肝心のロマンスも何もあったモンじゃないが・・・ |
|
![]() |
|
本日の河岸は一月半振りのいしちゃん邸。例によって例の如く、いしちゃんのクルマに駅前でピックアップしてもらう。 ガレージへ通されると、HD1さんと萌嬢(仮称)が既に到着していた。一拍置いてひで&今日子、次いでふにゃ山さん、かなり置いてガッタゴト氏も到着。 この顔触れが集結したのは、何もBBQと酒だけがお目当てではない。いしちゃん邸ガレージが某専門誌に取材される事となり、その賑やかし、いや単なる野次馬を決め込む為に一同馳せ参じたのである(笑) まあ内幕を明かせば、上記面子のうち約一名が今回のライターさん。その人物にとってはレッキとしたお仕事だ。 |
![]() |
しかし蓋を開けてみれば、ハナから飲む気満々で公共交通機関を用いたのはbabe君とmotoの2名のみ。何と他の面々はノンアルコールビールで乾杯!ときた。 取材を冷やかしつつの雑談のさなか、babe君から 『 写真学科卒のクセに大した写真を撮らない 』 という罵りを浴びせられたmotoだが、全く以ってその通りなので特に反論の言葉も無い。まあ『 大した写真 』が撮れる様なら、今頃それを生業としていたかもね。 苦し紛れに、それを生業としている人、即ちカメラマン氏のアングルを盗む。 しかし、敵はデジタル一眼に広角レンズ。自ずと仕上りには差が出よう。実誌面の掲載写真は恐らく、現況よりもかなり奥行がある様に写っているハズだ。もしや、ホンダ360Z−GTLもダットサン240Z張りのロングノーズ&ファストバックに?(笑) |
![]() |
|
S−XRの前で、引き攣った笑顔をカメラに晒すいしちゃん。自然に行こうぜ自然に・・・と、言われれば言われる程不自然になるのが人の世の理。笑えた義理ではないが、傍から見ているとやはり笑ってしまうな(笑) 人の振り見て我が振り直せ、とは良く言ったものだ。発売日が待ち遠しいね〜 |